金運の良し悪しは、あなたの身の回りの環境に大きく左右されます。
「お金が欲しい」「給料を増やしたい」と思うなら、環境学である ”風水” を試してみませんか?
風水というと、方角だとか陰陽五行だとか難しいイメージがあるかもしれませんが、
この記事では、誰でも簡単に金運を上げられる方法をご紹介します。
また、金運アップのために注意すべき点についても書いてあるので、豊かさや繁栄を引き寄せたい人は、読んでみてください。
目次
金運アップのためには”東南”を意識すべし
風水で金運アップというと「西に黄色」が有名ですね。
ただ、これは伝統的な風水というより、中国に伝わる古くからの慣習がもとになっています。
昔、中国の都の西には砂金がとれる山脈があり、その方角に縁起が良いと言われるアイテム、金のヒョウタンを飾っていたのです。
それが時代と共に黄色に変わり、ヒョウタン以外の物でも良いことになり、そのまま日本に金運アップのおまじないとして伝わったわけです。

中国古来の伝統的な風水では、金運、仕事運、出世運をつかさどるのは、”東南” と ”東” とされています。
なので、東南か東に窓がある住居やオフィスが、金運に恵まれると考えます。
東南にも東にも窓がない場合は、開運インテリアグッズを置くと、金運アップ効果があります。
東南に置くべき金運アップアイテムは?
金運に関連する東南は、「木」の質を表す方位であり、植物と相性がバツグンです。
なので、観葉植物を置くと運気アップ。
縁起の良い名前を持つ「カネノナルキ」がおすすめです。
この植物のぷっくりした丸い形の葉が、風水的に吉なのです。

「木」の質を強める「青」や「水」をイメージさせる絵画やポスターなどを飾るのも良いでしょう。
東南に鏡を置くのも、財産を増やすと言われています。
鏡に自然の風景や青色が映っていると、さらに金運が良くなります。
“富や繁栄“ を表す亀、龍をモチーフにしたグッズを置くのも良いです。
(いかにも風水やってます的な雰囲気になりますが・・・)

トイレを整えて金運アップ。掃除以外の開運法は?
「金運アップにはトイレ掃除」
これはもう、誰もが知る金運アップ法ですね。
パナソニック創業者の松下幸之助氏や、イエローハット創業者の鍵山秀三郎氏がトイレ掃除を日課とし、「掃除をするほど会社の業績が良くなる」と考えていたことは有名な話で、トイレ掃除が出世運や金運を良くする事実を物語っています。
ただ、掃除以外にも、トイレの開運法はあるんですよ。
まず大切なのは、トイレの ”陰の気” を中和させること。
トイレは水場なので、陰の気が溜まりやすいのです。
だから、窓を開けて外の空気を取り込むか、換気扇を回して空気を循環させることが大切。
そして、マットやトイレカバーなどで開運色を取り入れたり、植物のポストカードを飾ったりして、陽の気を取り入れることを心がけてみてください。
トイレ用品は、ピンクやオレンジなどの暖色カラーがベストです。
また、トイレットペーパーをそのまま置いておくのも良くありません。
風水的に紙と水は相性が悪いので、ペーパーは蓋つきの収納かごに入れるか、棚に置く場合はカフェカーテンなどで隠すようにしましょう。
スポンサーリンク

クローゼットの中も、金運に関連している
「なかなかお金が貯まらない」と悩んでいるのなら、その原因はクローゼットにあるかもしれません。
クローゼットは見落としがちな箇所ですが、風水においては、金運、仕事運に関わる場所です。
しかも、クローゼットは閉め切られていて暗いので、開運の大敵だらけ。
湿気やホコリが溜まりやすいので、こまめに掃除、整理整頓してください。
数日に一度は、扉を全開にして、窓を開けて空気を通すようにしましょう。

一度着た服をそのままクローゼットに戻さず、必ず洗濯することも大切です。
汗や、目に見えない汚れ、邪気が付いているので、新しい服や洗い立ての綺麗な服と一緒にしまうべきではありません。
なんだか、どこかのお片付け本のようなことを書いていますが、掃除と整理は風水の基本中の基本なので、金運アップのためにも避けては通れないのです(^^;)
職場の風水対策はどうする?

職場は、お金を稼ぐ場所であり、金運に直結するので、自宅と同じように風水対策をしましょう。
デスクの上に植物のポストカードを飾ったり、小さい観葉植物を置いたりして、お金と富に関連する「木」の質をプラスすると良いですよ。
風水における気の巡りは、高い所から低いところに流れ、最終的に、陰の気が足元に溜まります。
なので、会社のデスク下に炭や除湿剤を置いて湿気対策をしましょう。
一日中同じ靴を履いていると、どうしても湿気がこもってしまうので、会社ではサンダルやスリッパに履き替えるとベター。
それから、ハサミやカッターなど刃物をデスクの上に出しっぱなしにするのは良くありません。
先の尖ったものは、風水で凶とされているのです。
使い終わったら、必ず引き出しにしまっておきましょう。
もちろん、財布にこだわることも大切

“お金の家” とも言える財布は、金運に深く関係するアイテムです。
レシートを入れておくとお金が貯まらない、固い素材の財布はお金の巡りを悪くする、など、気を付けるべきポイントがたくさんあります。
金運を上げる色も人によって違い、あなたの持って生まれた性質に合った色があります。
↓詳しくはこの記事で。
亀や鳥を飼うと、お金がやってこない

古くから中国では、「亀や鳥を飼う人に幸運はやってこない」と言われています。
中国では、亀は川に返すもの、鳥は飛ぶものと考えられていて、狭い水槽やかごで自由を奪うということは、そのまま飼い主の状況を表すと考えられています。
すなわち、八方ふさがりで出世できず、金運にも恵まれない状況になる暗示とされているのです。
ペットにするのはダメですが、亀自体は、風水において運気好転アイテム。
東南に亀のモチーフや絵画を飾ると、金運を引き寄せることができます。
スポンサーリンク