昔、私は「コンプレックスの塊」でした。
小学5年生の時、コンプレックスが強すぎて「クラスメイト全員が、私のことを笑っている」と思い込み、登校拒否になったほど。
中学・高校時代は、外見に自信が持てず、一度も男子としゃべらずに過ごしました。
そんな私が、コンプレックスを克服した方法をご紹介し、自分の弱点や欠点にどう向き合えばよいのかをお教えします。
目次
コンプレックスとは
コンプレックスとは、「劣等感」のこと。
コンプレックスを抱いている状態とは、自分の弱点を意識しすぎて、それにこだわっていることをいいます。
コンプレックスの多くは、子供の時に周囲から無意識的に植え付けられるもの。
周りの人の言動、テレビ・メディアのイメージなどによって、コンプレックスの種が育ち、成長とともにその人の行動や性格に影響するようになります。
コンプレックスの症状

「コンプレックスを抱く」とは、病気ではないので、どんな状態を指すのかはっきりとした定義はありませんが、一般的によくある症状をご紹介しましょう。
・自分に対する無価値感
・人の批判を必要以上に気にする
・ネガティブになりがち
・完璧主義
・人に服従する
・不安感
・嫉妬感
・憂うつ感
・買い物依存・過食・アルコール依存
・収集癖
どの症状も、「他の人は素晴らしく、自分はダメだ」という思い込みや自己嫌悪感、自分を恥じる気持ちなどが引き金となっています。
コンプレックスを克服する方法
コンプレックス(劣等感)の反対は、「優越感」です。
自分を他人より劣っていると考える「劣等感」と、自分は他人よりも優れている「優越感」、どちらにも偏らずちょうど真ん中の地点にいられるのが、いちばん理想的ですよね。
どうすれば中立の地点で、心穏やかに生きることができるのか?
その方法をお教えします。
エネルギーワーク・セラピーを受ける
私は、コンプレックスを克服するために、「波動修正」「レイキ」というエネルギーワークを受けました。
その効果がすばらしかったので、できるだけ早くコンプレックスを解消したいなら、エネルギーワークやセラピーがもっとも効果的だと思っています。
コンプレックスは、あなたの潜在意識にあるネガティブな観念から生まれているので、その観念を書き換えないかぎり、問題が解決することはありません。
たとえ一度コンプレックスを解消しても、潜在意識にネガティブな観念が残っていると、新たなコンプレックスが次々と生み出されるのです。
表面的な部分だけを見ていると、解消しては生まれ…解消しては生まれ…と、モグラたたきゲームのようになってしまいます。
エネルギーワークやセラピーは、コンプレックスが発生する「意識」を書き換えるので、新たなコンプレックスが生まれることが無くなり、今までコンプレックスだと感じていたことがまったく気にならなくなります。
「なんでこんなことを気にしていたんだろう??」と不思議に思うほどです。
コンプレックスを抱いて生きるということは、自らの幸せを放棄しているということ。
悩んでいるだけで何もしないなんて、時間がもったいない。
エネルギーワークやセラピーは、占いサイトでも気軽に受けることができるので、一度試してみては?
↓ 「波動修正」を得意とする占い師。
さて、ここから、自分でコンプレックスを解消する方法をご紹介しますが、「表面上の問題ではなく、自分の内面を変えるべき」ということを心に留めておいてくださいね。
優れている人の欠点を見つける

優れた人を見て「すごいな~」と感じること、ありますよね。
テレビをつけたら、可愛くて綺麗なタレントがたくさん出ているし、ファッション雑誌にはスタイル抜群のモデルが優雅にポーズをとっている。
学校の友達は、頭が良くてスポーツ万能。
会社の同僚は、仕事ができて上司に期待されている・・・
そんな周りの人と自分を比べて、「私ってなんでこんなに冴えないんだろう」と己のダメっぷりにウンザリ・・・
出木杉君をうらやむ、のび太くん状態ですね。
私も以前はそうだったから、のび太くんの気持ちはよく分かります。
そして、自分のダメっぷりを自覚するたびにコンプレックスが強化されて、ますます自分に自信がなくなっていく悪循環に陥ってしまう。
しかし!
その負のループから抜け出す方法はあります。
今から、優れた人を見て「どうせ自分は・・・」と思いそうになったら、その人の欠点を探してみてください。
誰かと自分を比べて劣等感を抱いてしまうのは、その人の「良い面だけ」を見ているからです。
どんな小さなことでもいいので、あなたが持っていてその人が持っていない「強み」を探してください。
例えば、
側にいてくれる家族(あなたの家族はあなただけのもの)
かわいいペット
何でも食べられる強い胃腸
豊かな髪の毛
自分に合った仕事
明るい性格
知性
中国語がしゃべれる
社交性がある
思いやりがある
映画に詳しい・・・・
スポンサーリンク
など、なにかしらあなたの方が優れている点があるはずです。
そして、どんな人でも何らかの欠点があり、コンプレックスを抱えて生きているということを感じ取ってみてください。
人の目を気にしない
はっきり言いますが、あなたが考えているほど、他人はあなたのことを気にしていません。
あなたが欠点だと思っていることは、他の人にとっては “超どうでもいいこと” である可能性大。
特に、外見的なコンプレックスに関しては、自分だけが気にしていて、他人は欠点だと思っていないことが多いです。
人の好みは多種多様です。
誰かを好きになると、その人の欠点さえも愛しく思いますよね?
あなたが自分のことを「鼻が低いのが問題だ」「足が短すぎる」などとジャッジしてばかりいるから、そのコンプレックスがあなたの中だけで大きくなっているのです。
私は、ハゲている。
私は、太っている。
だから何?
これが私なの、文句ある?
と、開き直りましょう。
「仕方ないじゃん」という一種の “図太さ” も、コンプレックス克服には必要です。
「もし○○だったら」と考えない

今感じているコンプレックスがなくなれば、人生バラ色になると思っていませんか?
残念ながら、心の奥に不安感がある(自分に自信がない)限り、コンプレックスが一つなくなっても、次々と新たなコンプレックスが生じて、結局悩み続けることになります。
「あと10キロ痩せていたら、恋愛できるのに」
「もっと頭が良かったら、良い仕事に就けただろうな」
そんなふうに、「もし○○だったら、幸せなのに」という考え方がクセになっていませんか?
もしそうなら、一時的に幸せを感じることがあったとしても、ひっきりなしに届く迷惑メールのようにすぐに新たなコンプレックスがやってきて、結局、悩みから解放されることはないでしょう。
「コンプレックスになんか負けない!」と、欠点や弱点を改善することを目標にするのも良いですが、その生き方だと上手くいかなくて失望することもあるはずです。
基本は、あなたが今持っている長所や強さ、価値、ポジティブな面にフォーカスし、それらを活かして生きていくことが絶対的な自信につながり、あなたに幸せをもたらします。
自分に自信を持つ

「これが私よ」と図太く開き直った上で、自分に自信を持つことができれば、コンプレックスに悩まされることはほとんどなくなります。
コンプレックスが完全に消え去ることはありませんが、免疫力でウイルスを抑え込むように、コンプレックスを「自信」で抑えることができるようになるのです。
まぁ、生きている以上、どうしてもメンタルのアップダウンはあるので、たまに「私ってダメだ・・・」とコンプレックスが顔を出すこともありますが、根底に「自分への自信」があれば、すぐに立ち直ることができます。
「自分に自信を持つ」にはどうすれば良いかというと、まず「自分を尊重する」ことが大切です。
自分には価値があり、他人からも大事にされるべき人間だということを、あなたの潜在意識に書き込むことができれば、自然と自信が持てるようになります。
潜在意識を書き換える方法はいろいろありますが、私の場合は、上記で述べたように「波動修正」「ヒーリング」などのエネルギーワークを受けたら、短期間で考え方がポジティブになり、びっくりするほど現実が変化しました。
また、興味があることをとことん突き詰めることも、「自信」に繋がります。
何かをやり続けることで「私にはこれがある」という心の拠り所ができるし、好きなことに夢中になっていると、コンプレックスなんて忘れてしまいます。
ポジティブな面に目を向ける
何かの拍子にひょこっと顔を出すコンプレックスに対処するコツをお教えしましょう。
視点を転換し、ポジティブな面に目を向けるのです。
例えば、「鼻が団子みたい」というコンプレックスが顔を出したら、すぐに「でも、唇の形は良いよね」とか「肌はキレイだよね」と、自分の良いところに注目します。
「頭が悪い」というコンプレックスが出てきたら、「でも優しさは誰にも負けない」とか「頭は悪いがスタイルはいい」など自分の好きな部分を見つけてください。
そして、あなたに対してネガティブなことを言う人とは、できるだけ距離を置きましょう。
普段一緒に過ごしている人が、あなたのコンプレックスを強めている場合があります。
あなたの自信を失わせる人は、意識的か無意識的かは分かりませんが、あなたが幸せになるのを邪魔しているのです。
![]() | Licht〜リヒト〜先生 ・ 波動修正・遠隔ヒーリング・霊視などを得意とするスピリチュアルカウンセラーのリヒト先生(女性)。 コンプレックスによる悩み、イライラ、不安感などを、霊視と波動修正で解決してくださいます。 その効果は、体験者のレビュー評価の高さが証明しています。 同業の占い師からの評判も高い。 ・ 固定料金で本格的な鑑定 |
スポンサーリンク