目次
インナーチャイルドとは?
インナーチャイルドとは、その名の通り、あなたのインナー(内側)にいるチャイルド(子供)のこと。
あなたの内側には、無邪気で、創造性に溢れ、楽しいことが大好きな子供が住んでいるんです。
その子供は、親であるあなたのケアを必要としています。
あなたは、インナーチャイルドをきちんとケアして、その子の言うことに耳を傾けていますか?
インナーチャイルドと良い関係を築けているなら、あなた自身、自分らしく生きられているはず。
子供のように直感が冴えていて、インスピレーションで必要な情報をキャッチできるのではないでしょうか。
逆に、インナーチャイルドとの繋がりが絶たれているなら、人生で上手くいかないことが多く、無気力だったり空虚さを感じたりしていることでしょう。
インナーチャイルドとコミュニケーションが取れない状態が続くと、うつ症状や、原因不明の体調不良が引き起こることもあります。
↓ ずば抜けた霊感を持つ占い師が、あなたの進むべき道を照らします。
インナーチャイルドは何をしている?

インナーチャイルドは、あなたがケアする必要がある「子供」ですが、子供ながらにきちんと仕事をしています。
インナーチャイルドの仕事は、あなたの心を守ること。
人生で辛いことや苦しいこと、悲しいことが起きた時、インナーチャイルドは盾となってあなたを守り、傷を負います。
その心の傷はなかなか癒えないので、インナーチャイルドはこれ以上傷が酷くならないように防御体勢になります。
例えば、失恋した後、恋愛できなくなるケース。
失恋して心にヒドイ傷がつくと、人を好きになるのが怖くなったり、億劫になったりする人は多いと思います。
それは、インナーチャイルドが「恋をすると傷つく」と思い込み、人を好きにならないよう心を閉ざして防御しているから。
インナーチャイルドが心の扉を閉めてしまうのです。
そうなるとなかなか恋愛ができなくなるわけですが、インナーチャイルドに悪気はありません。
あなたの心が崩壊することがないよう、健気に守ってくれているだけなのです。
どんな時にインナーチャイルドは傷つくの?
失恋のように、大人になってからインナーチャイルドが傷つくこともあるけれど、一般的にインナーチャイルドの傷の多くは、子供時代の経験が原因となっています。
子供の時に、精神的・肉体的に「不安になる経験」をして、その「危機感」が長く続くと、インナーチャイルドは傷を負うのです。
その傷は、ひどいニキビのようなもの。
大人になってからも跡が残り、人生における凸凹道となって、自分らしく生きることを妨げます。
子供時代を振り返ってみてください。
家族に愛されているという安心感がありましたか?
家族に属しているという感覚がありましたか?
あなた自身でいることを許されていましたか?
1つでも「NO」だったら、あなたのインナーチャイルドは傷ついています。(自覚していなくても)
子供時代にインナーチャイルドが傷つく原因は様々ですが、ここではよくある一例をご紹介します。
- いつも自分の意見にダメ出しされた。
- 「親の言うことを聞いていればよい」と言われて育った。
- 言われたようにしないとひどく怒られた。
- 自由に楽しむことができなかった。
- 自分のやりたいようにやることが許されなかった。
- 感情(怒り、悲しみ、喜び)などを表現することが許されなかった。
- 家族に恥をかかされた。
- 周囲の人に悪口を言われたり、批判されたりした。
- 肉体的・精神的な暴力を受けた。
- 他人や家族の責任を押し付けられた。
- 人とのスキンシップがなかった。
- 無視された。
インナーチャイルドが傷ついているサイン

物事がうまくいかない
生きるのが辛い
悩みが絶えない
人付き合いが苦手
今、そのような問題で悩んでいる人は、インナーチャイルドが傷ついている可能性大。
インナーチャイルドが傷ついていると、性格や考え方に悪影響を及ぼし、人生全般にわたって問題が起きたり、物事がスムーズに進まなくなったりします。
以下、5個以上当てはまったら、インナーチャイルドの傷が深いので癒しが必要です。
スポンサーリンク
- 自分の心の何かがおかしいと感じる。
- 新しいことをしようとするたびに不安になる。
- 物を捨てられず、手放せない。
- 自分を罪人のように感じる。
- 全てにおいて人と対立することを避ける。
- 人付き合いに恐怖感がある。
- 何かに中毒症状がある。
- 自分が女として(男として)充分ではないと感じる。
- 人を喜ばせようとするが、自分の軸がない。
- 完璧主義者になろうとする。
- 悲しみや怒りなど強い感情を表現することが恥ずかしく思う。
- 親のどちらかに親しみを感じたことがない。
- 滅多に腹を立てないが、たまに怒ると狂ったようになる。
- 誰かに見捨てられることに強い恐怖を感じる。関係を保つために何でもする。
- 自分がどう思うかよりも、他人がどう思うかが気になる。
- NOといえない。
- 自分のために何かをしようとすると罪悪感を覚える。
インナーチャイルドを癒す方法
インナーチャイルドは、あなたの心の重要な一部分。
インナーチャイルドを癒すだけで、悩みや問題が解決することも多いのです。
傷を癒す方法を2つご紹介します。
インナーチャイルドの視点から手紙を書く
インナーチャイルドを癒すには、その声をよく聞いてあげることが大切。
無視せず、否定せず、本当の子供に接するように忍耐強く、インナーチャイルドが何を言おうとしているのかを聞き取ろうとしてください。
聴き取る方法は簡単です。
あなたが本当はどう感じてるのかを紙に書いてください。
その時、利き手ではない方の手で書いてみて。
利き手ではない手を使うことにより、脳の直感的な部分にアクセスしやすくなって、インナーチャイルドからの視点から自分の本心を書くことができるのです。
出てくる言葉は、
安心したい
守ってほしい
孤独はイヤ
など、一言二言かもしれません。
それでも充分。
たったそれだけでインナーチャイルドとの繋がりが深まり、心の傷は癒され始めます。
誰かに話を聞いてもらう
インナーチャイルドの声を聞くようになると、埋もれていたイヤな感情や忘れていた辛い出来事を思い出すこともあるでしょう。
できるだけその思いを誰かに話すようにしてください。
自分の感情を人と共有することは、インナーチャイルドを癒すために不可欠です。
1人で自分の心と向き合うことでも、ある程度インナーチャイルドを癒すことはできるけれど、深い部分でブレイクスルーする(意識レベルがアップする)ためには、そして本当の深い癒しを得るためには、自分の思いや感情を人と共有することが必要なんです。
共有する相手は、友達や家族などよりも、悩み相談の専門家であるセラピストや占い師の方がが適任です。
なぜなら、あなたが自分の感情を話している時に、相手が質問したりアドバイスしたりすると、癒しのプロセスは上手くいかないからです。
専門家に話してください。
ここでも最後に、インナーチャイルドのケアに精通しているおすすめのセラピスト・占い師をご紹介しておきます。
![]() | 神女(カミンチュ)先生 ・ 電話占いピュアリの看板占い師といえるほど、圧倒的なクライアント数を誇る神女先生。 ・ 霊能力が強く、守護霊やインナーチャイルドとの対話、相手の気持ちを視ること、前世・来世の縁まで把握することなどを得意とし、ショートカットで願望を実現する方法をアドバイスしてくださいます。 ・ 初回10分無料鑑定実施中 |
![]() | 山口華(ヤマグチハナ)先生 ・ 3度もの大病を乗り越えたあかつきに、天との繋がりを得た霊能力者。 ・ 電話占いには、生まれながらの霊能力者が多い中、山口華先生は後天的な能力者であるが故に、相談者と同じ視点に立った親身な鑑定が持ち味。チャネリング能力が高く、波動修正や自律神経のバランスを整えながら悩みを解決へと導いて下さいます。 ・ 初回3,000円分無料お試し鑑定キャンペーン中 |
スポンサーリンク